WEB MAGAZINE
Colours通信 WEBマガジン
Colours 通信 No.9
2024年10月号
Interview
インストラクター インタビュー
- Wellness Colours Academy
インストラクター
Nissy
NISSY
幼少期から野球をしていて将来を考えているときにチームにいたトレーナーがかっこよく見えて、トレーナーに色々と相談しインストラクターを目指すことになりました。。
お客さん一人一人と目を合わせることや、全体に向けて話すだけでなく一人一人に向けて話すようにしています。
休みの日には、自転車、自動車で爆走しています!前に、西区にある家から関空まで行ったりしました。
インストラクターとしてレベルを上げていくことはもちろんですが、「SASUKE完全制覇」をしたいです!!
イベントの機会が増え、準備などで大変なこともありますが、その分とてもワクワクします!「ワクワクできる仕事ができる」というのは本当にありがたいことです。一緒に楽しみながら、仕事にチャレンジしていきましょう!

自分の可能性を広げよう!
養成スクールスケジュール
リフォーマーブラッシュアップ
日時 | ◆ 10/21(月) 10:15~13:15 スタイルアップII ◆ 11/11(月) 10:15~13:15 ボディメイクMIX III ◆ 11/15(金) 10:15~13:15 美姿勢・ウエストシェイプI ※Vivo大日店にて開催 ◆ 11/30(土) 10:00~13:00 美脚・美尻I ※Vivo Bearsi香櫨園店にて開催 ◆ 11/30(土) 14:30~17:30 スタイルアップII ※Vivo Bearsi香櫨園店にて開催 ◆ 12/11(土) 10:15~13:15 美姿勢・ウエストシェイプII ◆ 12/21(土) 10:15~13:15 ボディメイクMIX III ◆ 12/21(土) 14:30~17:30 美脚・美姿勢II |
---|---|
講師 | Wellness Colours Academy 公認ディレクター 田島 真理 |
場所 | Vivo Bearsi 芦屋店 (※11/15(金)のみVivo大日店、11/30(土)のみVivo Bearsi香櫨園店) |
参加費 | 8,250円(税込) |
- 申込締切
- 各開講日の1週間前まで
第14期 ピラティスリフォーマーベーシックI
日時 | ◆ 10/21(月) 14:15~18:15 ◆ 10/31(木) 14:15~18:15 ◆ 11/11(月) 14:15~18:15 ◆ 11/30(土) 14:15~18:15 ◆ 12/11(水) 14:15~18:15(補講日) |
---|---|
講師 | Wellness Colours Academy 公認ディレクター 田島 真理 |
場所 | Vivo Bearsi 芦屋店 |
参加費 | 110,000円(税込) |
- 申込締切
- 10月14日(月)12:00
第2期 バレエピラティス
日時 | ◆ 10/21(月)10:00〜13:00 |
---|---|
講師 | Wellness Colours Academy チーフディレクター 藤中 由希 |
場所 | Vivo Bearsi 香櫨園店 |
参加費 | 8,250円(税込) |
- 申込締切
- 10月14日(月)12:00
パンプアップボディ
日時 | ◆ 10/31(木)9:00〜16:00 (1h休憩有り) |
---|---|
講師 | Wellness Colours Academy 公認ディレクター 臼田 昇平 |
場所 | スポーツクラブVivo Bears大日店 |
参加費 | 39,600円(税込)・別途CD料金3,640円(税込) |
申込先 | スポーツクラブVivo Bears大日店 TEL 06-6900-6028 担当・臼田昇平(usuda@sa-ps.jp) |
- 申込締切
- 11月22日(金)12:00
各養成スクールの
お申し込み・お問い合わせはこちら
※10/31(木)開催のパンプアップボディのみ申込先が異なります。
スポーツクラブVivo Bears大日店
TEL06-6900-6028
担当・臼田昇平(usuda@sa-ps.jp)まで
インストラクターとしての豆知識
今さら聞けない? ウェルビーイングとは

最近様々な場所で聞くことが増えてきた『ウェルビーイング』。大阪・関西万博2025のテーマの一つにも『ウェルビーイング』があります。
ウェルビーイングという言葉を聞いたことはあるものの、具体的にどのようなことなのか深くは理解できていないという方も多いのではない
でしょうか。
今回はインストラクターとして、知っておくべきウェルビーイングについて解説していきます。
ウェルビーイングとは?
ウェルビーイングとは、身体的、精神的、社会的に満たされた状態を指し、単に病気や障害がないことだけではなく、全体的な幸せを意味します。1964年にWHO(世界保健機関)が発表した「世界保健機関憲章」にて、
Health is a state of complete physical, mental and social well-being and not merely the absence of disease or infirmity.
(健康とは、病気ではないとか、弱っていないということではなく、肉体的にも、精神的にも、そして社会的にも、すべてが満たされた状態にあることをいいます。)
と記載されたことから、世界的に広く知られる言葉となりました

▶ウェルビーイングをつくる5 つの要素
ウェルビーイングの概念に注目した心理学者のマーティン・セリグマンは、ウェルビーイングの存在に注目しました。セリグマンは、ウェルビーイングを高めるために【PERMA】と呼ばれる5つの要素が必要だとしました。

【PERMA】とはそれぞれの頭文字を取っています。
この5つを意識して過ごすことで、ウェルビーイングが高まり、「幸せ」と感じる機会が増えていくとされています。
▶日常の中でウェルビーイングを高める方法
『ウェルビーイングを高める』と聞くと難しそうと感じてしまい、とてもハードルの高いことのように感じる方も多くいらっしゃるかもしれません。しかし、実は日常的にできることもたくさんあります。
適度に身体を動かす
日常的に続けられそうな運動をすることも効果的です。ウェルビーイングの向上にピッタリなエクササイズの一例はこちら。
・ウォーキング
・ヨガ
・ピラティス など
「運動する」と考えるとハードルが上がってしまう方は、日常の動きに運動の要素を足してみるだけでも十分です。例えば、自転車に乗っている時はエアロバイクに乗っているような感覚でこいでみるとか、いつもより大股で歩いてみる、カバンや買い物袋をダンベル代わりにしてみるなど、なんでも良いのです。運動する時間を作る余裕がない時も、こうした日常的にできることであれば続けられそうですよね。

好きなことをしてリフレッシュする
ウェルビーイングを高めるには、精神的な安定も大切です。興味のあることや趣味を、日常生活の中で積極的に取り入れていきましょう。好きなことに熱中していると、余計なことを考える時間が減りストレス発散につながります。


また、心からリラックスすることで自律神経が整い、心身が乱れにくくなります。律神経が整うと、「睡眠障害」「疲労」「頭痛」などの不調が緩和されるといわれています。
資格取得やキャリアアップを目指す
資格取得に向けて勉強することで、知識が身につき自信につながってくるでしょう。知識やスキルを習得しキャリアアップを目指すことで、社会的な充実感アップも望めます。

Wellness Colours Academy では、ウェルビーイングを高めるための手段がたくさんあります。
インストラクターとして、スキルアップを目指せるよう養成スクールを受講してみたり、時には好きなことをしてリフレッシュをしたり、またヨガやピラティスをお客様と一緒に楽しむこともできる。ぜひインストラクターの皆様からお客様へ、『ウェルビーイング』の輪を広げていきましょう。